『ポケモンGO』金銀第二世代対応!!ポケモンの巣一覧まとめ!!(※5/7 更新!)
ポケモンの巣とは?
「ポケモンの巣」とは、ある特定のポケモンが常時出現している地域を指します!
その地域ではそのポケモンが出現し続ける状態のため、そこに行けば対象のポケモンをゲットできる可能性がグッと上がります!
近くにポケモンの巣がある人はぜひ立ち寄ってみてください!
この一覧に載っていないポケモンの巣をご存知の方はコメント欄で教えて下さい!しっかり調査した上で追記させていただきます!
5/4(木)ポケモンの巣が変更されました。新しいポケモンの巣を発見し次第追記していきます!
新しく発見した巣にはNEW!マークを付けます!
▼実際のポケモンの巣の変更周期
項目 | 日付 | 経過日 |
---|---|---|
ポケモンGO配信開始 (アメリカ) |
7/6(水) (日本未配信) |
– |
巣の変更 (1回目) |
7/30(土) | 24日 |
巣の変更 (2回目) |
8/23(火) | 24日 |
巣の変更 (3回目) |
9/27(火) | 35日 |
巣の変更 (4回目) |
10/6(木) | 10日 |
巣の変更 (5回目) |
10/20(木) | 14日 |
巣の変更 (6回目) |
11/3(木) | 14日 |
巣の変更 (7回目) |
11/17(木) | 14日 |
巣の変更 (8回目) |
12/1(木) | 14日 |
巣の変更 (9回目) |
12/15(木) | 14日 |
巣の変更 (10回目) |
12/29(木) | 14日 |
巣の変更 (11回目) |
1/12(木) | 14日 |
巣の変更 (12回目) |
1/26(木) | 14日 |
巣の変更 (13回目) |
2/9(木) | 14日 |
巣の変更 (14回目) |
2/17(金) | 8日 |
巣の変更 (15回目) |
2/23(木) | 6日 |
巣の変更 (16回目) |
3/9(木) | 14日 |
巣の変更 (17回目) |
3/23(木) | 14日 |
巣の変更 (18回目) |
4/6(木) | 14日 |
巣の変更 (19回目) |
4/20(木) | 14日 |
巣の変更 (20回目)NEW!! |
5/4(木) | 14日 |
5/4(木)追記:ポケモンの巣の変更に伴いページ内にある巣のページを更新します。新しい巣の情報が入り次第追記していきますのでよろしくお願いします!
東京都のポケモンの巣
出現場所 | ポケモンの巣(変更後) |
---|---|
お台場周辺 | コイル |
駒沢公園 | コイル |
小金井公園 | ヒノアラシ |
代々木公園 | カイロス |
新宿御苑 | ツボツボ |
新宿中央公園 | マダツボミ |
飛鳥山公園 | フシギダネ |
世田谷公園 | トサキント |
小山内裏公園 | ハリーセン |
葛西臨海公園 | ピッピ |
光が丘公園 | レディバ |
錦糸公園 | ソーナンス |
夢の島総合運動場 | ニャース |
増上寺周辺(芝公園付近) | クラブ |
平和島公園 | ピッピ |
平和の森公園 | シェルダー |
隅田公園 | シェルダー |
都立潮風公園 | サイホーン |
元渕江公園 | カイロス |
猿江恩賜公園 | イトマル |
神代植物公園 | ポッポ |
東綾瀬公園 | チコリータ |
有栖川記念公園 | |
中野四季の森公園 | コイキング |
昭和公園 | アーボ |
府中の森公園 | コダック |
武蔵野公園 | ハリーセン |
戸山公園 | ゼニガメ |
富士森公園 | ハリーセン |
六義園 | ズバット |
蘆花恒春園 | ピッピ |
上野恩賜公園 | ブルー |
皇居外苑 | チョンチー |
日比谷公園 | ピカチュウ |
木場公園 | ロコン |
旧芝離宮恩賜庭園 | ポッポ |
舎人公園 | ホーホー |
井の頭恩賜公園 | マグマッグ |
府中郷土の森公園 | ヤドン |
小石川後楽園 | ニドラン♀ |
蚕糸の森公園 | |
玉川野毛町公園 | |
北区中央公園 | ロコン |
その他地域のポケモンの巣
北海道
出現場所 | ポケモンの巣(変更後) |
---|---|
北海道 もみじ台南公園 | |
北海道 釧路空港 | ポッポ |
北海道 常盤公園 | カイロス |
北海道 円山動物園 | ケーシィ |
北海道 中島公園 | ワニノコ |
北海道 真駒内公園 | ロコン |
北海道 川下公園 | コラッタ |
北海道 屯田公園 | シェルダー |
東北地方
出現場所 | ポケモンの巣(変更後) |
---|---|
宮城 仙台スタジアム | トサキント |
宮城 榴ヶ岡公園 | チコリータ |
宮城 七郷中央公園 | ポッポ |
山形 日和山公園 | デルビル |
福島 開成山公園 | ワンリキー |
福島 麓山公園 | ケーシィ |
関東地方(東京除く)
出現場所 | ポケモンの巣(変更後) |
---|---|
茨城 古河市中央運動公園 | ニドラン♀ |
茨城 桜川市総合運動公園 | |
栃木 宇都宮中央公園 | ゴース |
栃木 あしかがフラワーパーク | ワンリキー |
栃木 宇都宮城址公園 | スリープ |
栃木 小山総合公園 | |
栃木 ろまんちっく村 | イシツブテ |
栃木 下野市別処山公園 | |
栃木 清原中央公園 | デルビル |
栃木 とちぎわんぱく公園 | ニョロモ |
栃木 なかがわ水遊園 | |
群馬 前橋公園 | チコリータ |
群馬 敷島公園 | ウパー |
埼玉 大宮第二公園 | ピカチュウ |
埼玉 大宮第三公園 | ディグダ |
埼玉 大宮公園 | ヒノアラシ |
埼玉 熊谷スポーツ文化公園 | ストライク |
埼玉 上尾丸山公園 | カイロス |
埼玉 彩の森公園 | イワーク |
埼玉 見沼自然公園 | ポッポ |
埼玉 さいたま水上公園 | カブト |
埼玉 上尾運動公園 | フシギダネ |
埼玉 巾着田曼珠沙華の里 | コイル |
埼玉 森林公園 | |
千葉 青葉の森公園 | トサキント |
千葉 稲毛海浜公園 | ニャース |
千葉 平塚総合公園 | |
千葉 千葉公園 | ニドラン♀ |
神奈川 小田原城址公園 | プリン |
神奈川 ヴェルニー公園 | メノクラゲ |
神奈川 赤レンガパーク | ヒノアラシ |
神奈川 臨港パーク | |
神奈川 相模湖公園 | |
神奈川 三ツ池公園 | ゼニガメ |
神奈川 美しが丘公園 | デルビル |
神奈川 川崎大師公園 | ナゾノクサ |
神奈川 三笠公園 | メノクラゲ |
神奈川 王禅寺ふるさと公園 | チコリータ |
神奈川 反町公園 | デルビル |
神奈川 掃部山公園 |
中部地方
出現場所 | ポケモンの巣(変更後) |
---|---|
新潟 自然科学館 | ルージュラ |
新潟 新潟県スポーツ公園 | ウリムー |
新潟 白山公園 | オニスズメ |
新潟 新潟空港 | コイル |
新潟 HARD OFF ECOスタジアム | ズバット |
山梨 押原公園 | |
山梨 万力公園 | ポッポ |
長野 佐久総合運動公園陸上競技場 | プリン |
長野 上田城跡公園 | ウパー |
長野 一本木公園 | イトマル |
静岡 駿府城公園 | ムウマ |
岐阜 木曽三川公園センター | イトマル |
愛知 大高緑地公園 | ワンリキー |
愛知 名城公園 | ドードー |
愛知 鶴舞公園 | ノコッチ |
愛知 白川公園 | ムウマ |
愛知 岡崎公園 | サイホーン |
愛知 東三河ふるさと公園 | チコリータ |
愛知 徳川園 | オタチ |
愛知 荒子川公園 | コダック |
愛知 千種公園 | ネイティ |
近畿地方
出現場所 | ポケモンの巣(変更後) |
---|---|
三重 中勢グリーンパーク | キャタピー |
滋賀 草津水生植物園みずの森 | ブルー |
滋賀 草津市立ロクハ公園 | ヤンヤンマ |
京都 円山公園 | ニョロモ |
京都 京都御所 | ワンリキー |
大阪 天王寺公園 | パウワウ |
大阪 大阪城公園付近 | スリープ |
大阪 大仙公園 | コラッタ |
大阪 天保山マーケットプレース | ビリリダマ、コイル |
大阪 大浜公園 | フシギダネ |
大阪 花園中央公園 | コラッタ |
大阪 岸和田中央公園 | カラカラ |
大阪 金岡公園 | ツボツボ |
大阪 万博記念公園 | ハネッコ |
大阪 服部緑地 | レディバ |
大阪 山田池公園 | ワニノコ |
大阪 扇町公園 | トサキント |
大阪 豊崎東公園 | |
大阪 南天満公園 | ヤンヤンマ |
大阪 桜之宮公園 | コイキング |
大阪 靭公園 | ノコッチ |
大阪 平野白鷺公園 | コンパン |
兵庫 明石公園 | ガーディ |
兵庫 高砂市総合運動公園 | ワンリキー |
兵庫 芦屋市総合公園 | プリン |
兵庫 ポートアイランド南公園 | エイパム |
奈良 馬見丘陵公園 | ストライク |
奈良 奈良国立博物館周辺 | コイキング |
中国地方
出現場所 | ポケモンの巣(変更後) |
---|---|
鳥取 湊山公園 | ピッピ |
鳥取 湖山池公園 | レディバ |
岡山 かさおか太陽の広場 | チョンチー |
岡山 マスカットスタジアム | カイロス |
岡山 笠岡運動公園 | |
広島 広島中央公園付近 | |
広島 広島城址公園 | ムウマ |
広島 天応公園 | レディバ |
広島 広島みなと公園 | ポニータ |
四国地方
出現場所 | ポケモンの巣(変更後) |
---|---|
徳島 藍場浜公園 | チコリータ |
徳島 徳島中央公園 | オムナイト |
愛媛 道後公園 | パウワウ |
愛媛 松山総合公園 | カイロス |
香川 栗林公園 | イトマル |
九州地方&沖縄
出現場所 | ポケモンの巣(変更後) |
---|---|
福岡 愛宕神社 | |
福岡 大濠公園 | ミニリュウ |
福岡 久留米百年公園 | キリンリキ |
福岡 須崎公園 | |
福岡 アイランドシティ中央公園 | ポニータ |
福岡 福岡縣護国神社 | コラッタ |
福岡 山王公園 | タッツー |
大分 豊陽公園 | |
大分 大分空港 | イトマル |
宮崎 宮崎空港 | マダツボミ |
鹿児島 リナシティ付近 | ヒメグマ |
沖縄 豊崎海浜公園 | ブルー |
新たなポケモンの巣が判明次第追記、更新します!
なんなのマジでさ。
都会方面にしかないのかよ。
田舎民には無理なクソゲーだわ。
早く改善策用意しろやクソNiantic
大阪の天王寺公園で近くにいる場所でコイルが3匹表示されて実際に2匹捕まえたよ
千葉秋の道公園はケーシィポッポイーブイがたくさんでます。夜はコンパンの巣になります。
ポケモンの巣はあてにならないよ
東京の世田谷公園はほんとにミニリュー一杯出るよ
1日粘れば50匹くらい
このサイトに書いてある場所行ったけど、出なかった、、、
横山公園 ロコンの巣
東綾瀬公園 ケーシィの巣
都会は巣なんてなくてもポケモンいっぱい出るんだし
どこでも取れるけど狙ったやつが集めやすくなる巣みたいなのは田舎にこそ配置するべきだと思うわ
この手のGPSゲームって出る度に地域格差激しすぎるって話題になるのになんの対策も打たないのは何でなんだろうなぁ
福岡の白水大池公園はスリープの巣
天王寺公園 コイルの巣
都会が情報集まりやすいってだけで地方にもあると思うけどな
ただアクティブユーザー多いところに集まるみたいだから田舎でも学生の多い大学とか駅や町中周辺がどうしてもわきやすくなる
農村とか山はあきらめろ
十条と王子駅の間の中央公園はガセ
千葉県 幕張海浜公園 陸側 フシギダネの巣
水元公園 イワークの巣
田舎もんに人権あると思うなよゴミカス
近畿地方 兵庫県 王子公園 エレブーの巣
巣ではないのですが 北海道の滝川駅前と幌加内で鴨ネギGETしました。
滝川は鴨が特産なので 巣鴨などの件を考えると名前や特産物と出現場所に関係あるのかもしれません。
神奈川
臨港パーク ディグダの巣
野毛山公園 ストライクの巣
弘明寺公園 カラカラの巣
・巣かどうかはわからないが出現率高いポケモン
神奈川
マリノスタウン ブーバーの巣→定期的に出現
横浜公園の加賀町交番前 パウワウ→定期的に出現
神戸市 東遊園地 エレブーの巣
神奈川
辻堂海浜公園
メノクラゲの巣ではないでしょうか
東京都 猿江恩賜公園(南側)
一定周期?でイワークばかり湧きます
奈良住みだけど
周り古墳か寺、神社ばっかりでポケストップ多いし
田舎も使えない事はないぞ、多分、うん、
って事で大阪行ってくる三┏( ^o^)┛
四国情報です
高松駅 コイル、ビリリダマ
玉藻公園 ミニリュー
東京多過ぎ
もうちょっと地方にも増やしてくれよ・・・
宇都宮城には必ずミニリュウがいます
横浜にイーブイの巣あるよ。
市営地下鉄阪東橋駅側の大通公園でストップが3つあるところはイーブイの巣。
ちなみに昨日の夕方はイーブイの他にフシギダネも2体同時にゲットできた穴場スポット。
お台場のシネマメディアージュあたり、コイルとビリリダマがかなり出てました
名古屋国際会議場がコイルの巣になってる模様
品川区 大井ふ頭中央海浜公園 ピッピの巣
南西には平和公園があって、既にパウワウの巣として記載がある
ヒルトン福岡でコイル大量発生してた
愛知県名古屋市中区大須
・裏門前町公園→ルージュラ固定
・西大須公園→ビリリダマ(固定?)
→3時と4時に出現、4時は2匹
代々木大山公園 サワムラー
したらばの方には地方のポケモン出没情報をちょいちょい見かけるな
錦糸公園いったがイーブイあんまでなかった。
フシギダネの巣であることは確か。
神奈川県のビナウォークはフシギダネの巣
パウワウ
千葉本八幡
千葉?神奈川?
海ほたるがコイルの巣
リアルタイムポケモン出現状況確認サイト「ポケビジョン」に連動した、日本のマップサイトです。
https://now-map.link/
出現地点を友人などに教えたりするのにも便利です。
海の公園の近くの横浜市大医学部、コイルの巣。コイル、レアコイル、ビリリダマしかでない。海の公園でサイホーン捕まえて、八景島シーパラダイスでレアポケ探すのおすすめ
福岡のマリノアシティ福岡にビリリダマの巣があります
良かったら、試しに行ってみてください
静岡県が無いってどういうこと?観光客いっぱいくるし…世界遺産の富士山や韮山反射炉、伊豆に沼津、初詣毎年上位の三島大社…行政や入っちゃ行けない場所削除したらコッチや地方にレアポケモン頼むに
兵庫 明石公園 タマタマの巣になってた
軒並みゴミの巣になったようだ。でもこれでよかったかもしれない。
あれだけ偏りあると他の場所でやる気失せるもん。
北海道の大通公園は、「カラカラの巣」に変更になってました。
三重県伊賀市上野城はロコンの巣に変更されています。
小松川公園ーストライク
亀戸中央公園ータマタマ(?)
広島駅 イーブイの巣
平和公園にポケモン大量 広島
岡山の場所4時間やって1匹しか出なかった
いつも情報早くて助かります
①旧情報
②新情報
③リアル出現MAP
ざっと眺めてて確信しましたが
・ピカチュウの巣だった所 ⇒ アーボの巣へ
・エレブーの巣だった所 ⇒ ルージュラの巣へ
といった用に全ての巣が連動しているみたいですね。
あとは、更新期間が1ヵ月なのか 毎週土曜なのか ingressの様に175時間(7日7時間)なのかが判明すれば
都度調べなくても出現ルーチンが作れそうですね。
続き
自分で確認しましたが、ルーチン変更されず継続されている(バグ?仕様?)の巣もほんの少しありました。
新旧の変更メカニズムは不明な点も多いですがツイッターで「ポケモンの巣変更一覧」と検索すると詳しい情報が出ていました。
神奈川 岸根公園 ガーディの巣
木更津の三井アウトレットはコイルとビビリダマの巣です。
昨日から西葛西メトロ商店街の一番奥にある漫画喫茶アプレシオにいましたが 朝までに固定したポイントで五匹確保 巣とまでは言い切れませんが 、、、良ければ確認を急いでみます
浜町公園 ワンリキーの巣
北海道 大通り公園 カラカラの巣に変わったようです
千葉市 新宿公園 ワリンキーの巣?
埼玉県 三橋総合公園 現在ピッピの巣です
武蔵野中央公園はフシギダネの巣 公園1週半して6匹つかまえた